競技別!気をつけるべきスポーツ障害

陸上競技全般

● ランナー膝
ランナー膝は、ジョギングやランニングのオーバーユースからくる障害の総称で、大腿部外側の腸脛靭帯が炎症し、膝に痛みを感じる状態のことです。
その他、身体の歪みから膝に負担がかかり痛む場合もあります。
まず身体をしっかり休めることと、身体の歪みを整える必要があります。
● シンスプリント
シンスプリントは「過労性脛部痛」とも言い、ランナー膝同様にジョギングやランニングをする方に多く見られます。
脛の骨膜や周囲の筋肉に炎症が起きる症状で、脛の内側がうずくように痛み、悪化すると日常動作でも痛みを感じることもあります。
身体の歪みやオーバーユース、フォームの乱れなどが主な原因であるため、正しいフォームへの改善と、疲労を蓄積させない工夫が求められます。

野球・ハンドボール・テニスなど

● 野球肩
野球肩とは、上腕骨の肩周辺で発生する炎症の総称です。肩の痛みや血行障害といった症状があり、特に成長期の子どもに起こりやすい障害です。
また、水泳やハンドボール、テニスなど、似たようなフォームをとるスポーツも注意が必要です。
野球肩を予防するには、上腕や肩の筋肉強化はもちろん、練習後のアイシングと温熱療法の併用も有効とされています。
● 野球肘・テニス肘
野球肩と並んで起こりやすい症状で、正式には「上腕骨内側上顆炎」と言います。
投球のやりすぎなどが原因で肘関節部が炎症を起こし、痛みやしびれ、関節のロッキングなどの症状が現れます。
乱れたフォームが肘への負担を大きくしていることも原因として考えられるため、正しいフォームへの改善が求められます。

サッカー・フットサルなど

● オスグッド・シュラッター病
脛骨粗面にある軟骨が、太ももの筋肉に引っ張られて炎症を起こしている症状で、成長期に激しいスポーツを行っている子どもや、筋肉の成長が追いつかないほど成長スピードが著しい場合などに見られます。
過度な走り込みやジャンプなどの屈伸動作を繰り返すことで膝周辺に負担がかかり、痛みを感じる状態です。
予防策としては、運動後に大腿四頭筋(太もも前側)のストレッチを入念に行い、膝のアイシングも併せて行うようにしましょう。
● グロインペイン症候群
グロインペイン症候群とは、骨盤・股関節・恥骨・鼠径部による障害の総称で、サッカーのように走ったり蹴ったり、急激な方向転換が多い競技によく見られる障害です。
腹筋下部や恥骨周辺に痛みを感じ、ひどくなると足が上がらなくなるまで悪化することもあります。
マッサージやストレッチだけでなく、インナーマッスルを強化することが予防策になります。

当院は、打撲・捻挫・挫傷・スポーツ外傷・五十肩・腰痛・膝痛などの症状に対し、患者さま一人ひとりに合った施術を行う整骨院です。
交通事故後に感じる身体の不調なども、お気軽にご相談ください。
大阪市や豊中市にお住まいの方も、阪急園田駅すぐの整骨院ですので、お仕事帰りにも気軽にお立ち寄りいただけます。