スポーツをするなら靭帯に注目しよう

運動やスポーツ時に発生しやすい「膝の痛み」。
こちらでは、膝の痛みを引き起こす原因の一つ、「靱帯」に注目したいと思います。

そもそも靱帯とは

靱帯とは、骨と骨が離れないように繋いでいる、すじ状の結合組織のことです。
筋肉のように伸縮性はありませんが、膝を安定させて動きを制御する働きを担っており、膝関節の前後と内側・外側にそれぞれ前十字靭帯、後十字靭帯、内側側副靭帯、外側側副靭帯があります。

「靱帯損傷」と呼ばれるものは、激しい運動やスポーツ、事故などで膝に強い負荷がかかり、靱帯の一部が裂けたり破けたりすることを言います。
また、損傷まではいかない軽度なものを「捻挫」、そして靱帯が完全に切れてしまうなど重度のものは「靱帯断裂」と言います。

靱帯損傷になりやすいスポーツ

靱帯損傷は、野球・サッカー・バレーボール・バスケットボール・ラグビー・ハンドボール・アメリカンフットボール・スキー・格闘技といった、人や物同士が激しくぶつかり合うスポーツで起こりやすい怪我です。

靱帯損傷になりやすいスポーツ
例えば、タックルやスライディングで膝に衝撃を受けて不自然な方向に曲がったり、転んだ時に膝を地面に強く打ち付けたりすることで、十字靱帯を損傷するケースは珍しくありません。

また、膝に大きなひねりを加える動きも靱帯損傷の原因になります。
例えば、スピードを出して走っていた状態からの急停止、急激な方向転換や回転などです。

中でも、膝が内側を向いて、つま先は外側を向いた状態になると非常に危険です。

靱帯を損傷してしまったら

軽度の損傷や回復の早い成長期の子ども、損傷してからあまり時間が経過していない状態であれば、ギプスやサポーターの装着で固定する保存療法を行います。
しかし、靱帯が断裂したり半月版などの周辺組織も損傷したりと、日常生活やスポーツ支障をきたす場合には、膝周辺の腱を切り取り靱帯の変わりにする再建手術が必要です。
その後は再び靱帯を損傷しないようリハビリを行っていきます。

靱帯損傷は突発的なもののため、完全に予防することは不可能ですが、足や膝だけでなく股関節を使った動きを習得したり、腹筋や背筋、身体の中心部であるインナーマッスルを強化するなどの方法で、怪我の確率を下げることができます。

スポーツや事故後に、肩や膝、首が痛むと感じましたら、整骨院と鍼灸院の当院へご相談ください。
筋肉や靱帯などはレントゲンに写りませんので、整形外科では異常なしと判断されてしまうことも少なくありません。
しかし整骨院では、レントゲンではなく痛む部位を丁寧に触って原因を特定し、適切な施術を行います。

尼崎市内で整骨院をお探しでしたら、骨折や脱臼、捻挫などのスポーツ外傷や外傷性の腰痛といった痛みを専門とする当院へお越しください。